
WordPressでブログを始める方法が知りたいです。
完全初心者なので始められるか不安...
初心者でもブログを開設できるように分かりやすく教えて欲しいな。
このような悩みに答えます。
この記事を書いた人
Twitter:@NOJI_BLOG
Instagram:@noji_life
本記事では、ブログ初心者でも絶対にブログを開設できるように、全手順画像付きでブログの始め方を解説します。
『サーバー』や『ドメイン』といった難しい用語が分からなくても全然OKです。
本記事の手順通りに進めていただければ難なくブログを開設できますので、安心して読み進めてもらえればと思います。

目次
WordPressブログを始める前に!必要な『要素』と『手順』の全体を把握しよう
最初にWordPressブログに必要な要素と手順を説明していきます。
WordPressブログに必要な3要素
WordPressブログを開設するには、下記3つの要素が必要になります。
WordPressブログに必要な3つの要素
- サーバー
- ドメイン
- WordPress
ドメインやサーバーと聞き慣れない用語だと思いますが、簡単に説明すると下記のとおり。
- サーバー=土地
- ドメイン=住所
- WordPress=家
土地(サーバー)を借りて、住所(ドメイン)を決めて、家(WordPress)を建てる流れですね。
WordPressブログを開設する=インターネット上に家を建てると思ってもらえればOKです。
ブログを始める5つの手順
WordPressでブログを始めるには、下記5つの手順になります。
WordPressを始める5つの手順
- サーバーを契約する
- 独自ドメインを取得する
- WordPressをインストールする
- SSL化設定をする
- WordPressの初期設定をする
上記5つの手順でWordPressブログは開設できます。
文字だけ見ると難しそうと思うかもしれませんが、スムーズに行けば1時間ほどで終わるぐらい簡単ですので、安心してくださいね。
ちなみにWordPressブログに運営にかかるお金は月1,000円ほどです。
さっそく1つずつ手順を解説していきます。
ブログの始め方①:レンタルサーバーを契約する
初めにレンタルサーバー、いわゆるインターネット上の土地を契約します。
現在のレンタルサーバーの中では『ConoHa WING』がコスパ・性能どれを取ってもおすすめです。

ConoHa WINGがおすすめな理由
ConoHa WINGがおすすめな理由は下記の通り。
ConoHa WINGがおすすめな理由
- 表示速度がめちゃくちゃ速い(国内最速NO.1)
- 独自ドメインを1個無料で取得できる
- 国内最安値水準の月額800円から
- 管理画面が分かりやすい
- 設定・操作が簡単
- サポートが充実
- 初期費用0円
ConoHa WINGは国内最速と言われる表示速度の速さで、かつ料金の安さが特徴的です。
まだ比較的新しいサーバー(開始2018年9月)というデメリットはありますが、サポートも充実してるので何か問題があってもすぐ解決できますし、運営元会社もGMOという大手なので安心です。
僕自身、長らくエックスサーバーをおすすめしていましたが、コスパ・性能を考えると現状1番おすすめできるのが『ConoHa WING』になります。

いま申し込むと月額最大62%OFF【2022年8月29日まで】
現在『Happy Summer キャンペーン』が実施されています。
今なら全プランで長期利用割引プランがあり、最大62%OFFに。
以下は、ベーシックプランの割引月額料金になります。
ベーシックプランの月額料金
- 3ヶ月:
1,320円/月→ 1,210円 - 6ヶ月:
1,320円/月→ 1,100円 - 12ヶ月:
1,320円/月→ 911円/月 - 24ヶ月:
→ 861円/月1,320円/月 - 36ヶ月:
→ 493円/月1,320円/月
※価格は税込表示
ConoHa WINGはドメイン代0円、初期費用0円にも関わらず、ここまでキャンペーンで値下げしてくれるので、本当にコスパ最高だと思います。

サーバー契約手順①:ConoHa WINGに申し込む
それでは、早速ConoHa WINGに申し込みをします!
はじめに『ConoHa WING公式サイト』にアクセスします。
公式サイトにアクセスしたら、『今すぐお申し込み』をクリックします。
お申し込み画面が表示されるので、左の初めてご利用の方の『メールアドレス』と『パスワード』を入力して、『次へ』をクリック。
以下の画面が表示されます。
①:料金タイプは『WINGパック』を選択します。
ちなみに『WINGパック』は長期契約、『通常料金』は1ヶ月ごとの契約です。
『WINGパック』は最大33%の割引が受けられ、独自ドメインが1本無料でもらえるため、断然『WINGパック』がおすすめです。
②:契約期間はお好みでOK。
契約期間が長いほど割引額が大きくなりますが、迷ったら12ヶ月が無難におすすめ。
③:プランは『ベーシック』。
初心者や個人ブログなら『ベーシックプラン』で充分です。
プラン変更はいつでも後から変更可能なので、サイトの規模が大きくなったら変えればOK。
④:初期ドメインは適当でOK
初期ドメインは自分のブログのドメイン等には何も関係ないので、適当に入力してOKです。
⑤:サーバー名はそのままでOK。
サーバー名は特に変えないでそのままでOKです。
※下のWordPressテーマは選択しないで大丈夫です。
次に会員情報を入力します。
入力後『次へ』をクリック。
サーバー契約手順②:SMS認証を行う
続いて、『SMS認証』で本人確認をしていきます。
自分のスマホの電話番号を入力して、『SMS認証』をクリックします。
※SMS認証ができない方は『電話認証』でもOK
スマホに『認証コード』が送られてきます。
送られてきたコード番号を『認証コード』に入力して、『送信』をクリックします。
サーバー契約手順③:お支払い情報を入力
お支払い方法を入力します。
支払い方法は『クレジットカード』と『ConoHaチャージ』から選べますが、クレジットカード支払いの方が払い忘れもなく、手間もかからずオススメ。
クレジットカードが無い方は、『ConoHaチャージ』で支払いましょう。
ConoHaチャージの詳しい情報は『お支払い方法』からどうぞ。
最後に『お申し込み』をクリックで完了です。

ブログの始め方②:独自ドメインを取得する
続いて、インターネット上の住所である『独自ドメイン』を取得していきます。
独自ドメインはサイトのURLでして、当サイトでいうと『https://nojiblog.com』の赤字部分が独自ドメインですね。
先ほどの支払いが完了すると、以下の画面が表示されます。
『ドメイン新規取得』にチェックを入れ、『追加する』をクリック。
自分の好みのドメイン名を入力します。
好みのドメインを選択して、『次へ』をクリックします。
ちなみにドメインは早い者勝ちなので、すでに他の人に取られてるドメインは選択できません。
ドメインの選び方
『.com』、『.net』等のドメインがありますが、基本的にどれを選択してもOK。
しかし、『.xyz』や『.clob』等の認知度が低いドメインを選ぶと、『このサイト怪しそう』と不審に思われることもなくは無いです。
迷ったら、一番知名度が高い『.com』を取得することをおすすめします。
続いて、個人情報の入力をします。
確認画面が表示されるので、『決定』をクリックします。
そうすると以下の画面のように『サーバーにセット中・・・』という画面が表示されて100%になれば完了です。

ConoHa Wingは自動でサーバーとドメインの紐付けをしてくれるので、超簡単です!
他のサーバーだとこの紐付け作業がかなり面倒なので、自動で紐付けしてくれるのは有り難いですね。
ブログの始め方③:WordPressをインストールする
次は『WordPress』をサーバーにインストールしていきます。
先ほどの紐付け作業が完了すると、以下の画面が表示されるので、『作成する』をクリック。
先ほど取得したドメインにチェックを入れ、『次へ』をクリックします。
以下の画面が表示されます。
- そのままでOK。最新バージョンを選びましょう。
- 『wwwなし』を選択。
- 空欄でOK。
- サイト名を入力します。あとから変更可能なので、とりあえず何でもOK。
- 自分のメールアドレスを入力。
- WordPressにログインする際に使うユーザー名。ユーザー名は忘れないようにメモしておきましょう。
- WordPressにログインする際に使うパスワード。パスワードは忘れないようにメモしておきましょう。
- そのままでOK。
- データベースのパスワードを入力します。あまり使いませんがコチラもパスワードはメモしておきましょう。
- そのままでOK。プラグインはあとからでも削除できます。
『作成』をクリックすると以下の画面が表示されるので、『閉じる』をクリックします。
閉じたら以下の画面が表示されるので、サイトURLをクリックします。
以下の画面が表示されるので、ステータスが『稼働中』になることを確認しましょう。
『管理画面URL』はログインの際に必要になるので、メモしておきましょうね。
ブログの始め方④:SSL化設定をする
続いて、SSL化設定をしていきます。
とても簡単ですぐ終わります。
SSL化とは
- 左メニューの『サイト管理』をクリック。
- 『サイトセキュリティ』をクリック。
- 無料独自SSLの利用設定『ON』をクリック。
ONにしてから反映までに30分ほどかかるので、しばらく待ちましょう。
反映の確認は『サイト管理』→『サイト設定』→『サイトURL』をクリック。
反映が完了してると『SSL有効化』がクリックできるようになっているので、『SSL有効化』をクリックします。
『成功しました。SSL有効化設定』というポップアップが表示されれば、SSL化設定は完了です。
WordPressにアクセス&ログインできるか確認する
WordPressの立ち上げ作業完了したので、一旦サイトへアクセスしてみましょう。
『サイト管理』→『サイト設定』の自分のサイトURLをクリックします。
以下の画面が表示されれば、OKです。
続いて、WordPressにログインできるか確認するので、『管理画面URL』にアクセスします。
URLにアクセスすると『WordPressのログイン画面』が表示されます。
先ほど登録したWordPressの『ユーザー名』と『パスワード』を入力し、ログインしましょう。

ブログの始め方⑤:WordPressの初期設定をする
次にWordPressブログの設定で『これだけは最初に設定しておかないとダメ』といった初期設定を行なっていきます。
- WordPressテーマを使ってブログをデザインする
- パーマリンクを設定する
- ASPサービスに無料登録する
- Googleアナリティクス・サーチコンソールの設定をする
- プラグインを導入する
順番に見ていきます。
設定①:WordPressテーマを使ってブログをデザインする
サイトデザインをカスタマイズするには『WordPressテーマ』を使う必要があります。
WordPressテーマを利用することで、簡単にオシャレなサイトを作ることができるので、ぜひ導入してみましょう。
おすすめのWordPressテーマは、下記の記事で紹介しています。
-
【2022年版】WordPressのおすすめテーマ8選【月90万稼ぐブロガーが厳選】
続きを見る
なお、当サイトではAFFINGERを利用しています。デザイン・収益化の面でトップクラスにおすすめのテーマですよ!
当サイト限定特典もあるので、気になる方は下記の記事をご覧ください。
-
【特典付き】AFFINGER6(ACTION)を使ってる僕がメリット・デメリットを解説
続きを見る

設定②:パーマリンクを設定する
『パーマリンク』とは記事URLのことです。
パーマリンク設定は最初にやっておかないと後々面倒なので、この段階で設定しちゃいましょう。
WordPressの『設定』→『パーマリンク設定』をクリックします。
『カスタム構造』にチェックを入れ、欄に『/%postname%』と入力します。
最後に画面下部の『変更を保存』をクリックして終了です。
設定③:ASPサービスに無料登録する
ブログで収益化を狙うなら『ASP』への登録が必須になります。
なぜなら、ASPに登録しなければ商品を紹介できないので、ブログで収益化できないから。
ASPに登録していないと広告リンクさえ作れないので、まずは下記の記事で紹介しているASPに登録しましょう。
-
【2022年】アフィリエイトASPのおすすめ完全版【初心者OK】
続きを見る

設定④:Googleアナリティクス・サーチコンソールの設定をする
『アナリティクス』と『サーチコンソール 』はGoogleの無料アクセス解析ツールです。
この2つのツールでは下記を確認することが出来ます。
- アクセス数
- どこからアクセスされたか
- キーワード順位
- ページ滞在時間・直帰率
他にも沢山の機能がありますが、ブログの分析には欠かせない機能が盛り沢山です。
後々設定するのも面倒なので、このタイミングで導入・設定することをおすすめします。
導入や設定方法、使い方を下記の記事で解説しています。
Googleアナリティクス
-
【2022年】Google Analyticsの使い方と登録・設定方法を解説
続きを見る
Googleサーチコンソール
-
【2022年】Google Search Consoleの登録・設定方法と使い方を解説
続きを見る
設定⑤:プラグインを導入する
プラグインは便利な拡張機能という認識でOKです。
WordPressやテーマの標準機能では実現できない機能をプラグインで補うことが出来ます。
プラグインについては下記の記事で紹介しているので、参考にしてください。
-
WordPress(ワードプレス)のおすすめ無料プラグイン7選【入れすぎ注意】
続きを見る
WordPressブログのよくある質問
最後にWordPressブログに関する、よくある質問を紹介していきます。
よくある質問
- ブログ運営に役立つおすすめツールはありますか?
- ブログで使う画像はどうやって用意すればいいですか?
- 無料でWordPressブログは作れる?
- 記事はどのようにして書けばいいですか?
- ブログのジャンルはどのように決めればいい?
- グーグルアドセンスはどうやったら利用できる?
順番に見ていきます。
質問①:ブログ運営に役立つおすすめツールはありますか?
ブログ運営に役立つツールは沢山あります!
実際に僕が使っているツールは、下記で紹介してるので参考にしてください。
-
ブログアフィリエイトツールおすすめ20選【ブログ飯してるブロガーが厳選】
続きを見る
質問②:ブログで使う画像はどうやって用意すればいいですか?
ブログで使う画像は画像素材サイトから用意します。
画像素材サイトは無料と有料がありますが、質の高い画像を使うなら有料画像がオススメです!
ブログに使える画像素材サイトは下記にまとめています。
無料素材サイト
-
ブログ画像に使えるフリー素材サイト7選!【おしゃれなアイキャッチ画像にしよう】
続きを見る
有料素材サイト
-
ブログに有料画像を使うべき3つの理由!おすすめサイトも紹介!
続きを見る

当サイトでは『ShutterStock』という有料画像サイトを使っています。
詳しくは上記の有料素材サイトの記事で紹介してるので、参考にしてください!
質問③:無料でWordPressブログは作れる?
無料でWordPressブログは作れません。
無料ブログを使う場合は、『はてなブログ』がありますが、無料な分デメリットがあります。
詳しくは以下の記事で解説してるので、参考にしてください。
-
【徹底比較】無料ブログと有料ブログの違い&おすすめは?どっちを選べばいい?
続きを見る
質問④:記事はどのように書けばいいですか?
読者が読みやすいと感じる記事の書き方はコチラを参考にどうぞ。
-
ブログの書き方7つのコツを解説!実例付きで即真似できる見本付き
続きを見る
アフィリエイト記事の書き方はコチラを参考にしてください!
-
アフィリエイト記事の書き方4ステップを月40万ブロガーが解説!【初心者でも収益UP】
続きを見る
質問⑤:ブログのジャンルはどのように決めればいい?
ブログジャンルの決め方は下記の記事を参考にしてください。
-
ブログジャンルの決め方を4つのポイントで解説【おすすめジャンル付き】
続きを見る
またブログには1つのジャンルに特化した『特化ブログ』と複数のジャンルを扱う『雑記ブログ』の2種類があります。
それぞれメリット・デメリットがあるので、詳しく知りたい方は下記の記事をご覧ください。
-
特化ブログと雑記ブログどっちがおすすめ?実体験を元にメリット・デメリットを解説
続きを見る
質問⑥:グーグルアドセンスはどうやったら利用できる?
広告をクリックされると収益が発生する『グーグルアドセンス』。
グーグルアドセンスを利用するには審査に合格する必要があります。
下記の記事で、審査基準や実際に審査に合格した方法を解説しているので参考にしてください。
-
Googleアドセンス審査に通らない人必見!8つの審査基準と合格までの流れを解説!
続きを見る
WordPressブログが開設できたらツイートしよう【RT&ブログ見にいきます】
ブログ立ち上げ作業お疲れ様でした!
この記事を見てブログ開設をしたら、ぜひTwitterでツイートしてみてください。
僕がRT&ブログを拝見します!
ツイートで書くこと
- 必ず@NOJI_BLOGのメンションを付けてください。(通知が来なくて気付けないので)
- 自分のブログ名をツイートに記載。
- 自分のブログURLをツイートに記載。
- 意気込みやブログの発信内容等何でもOKなので一言添える。
上記ツイートをしていただければ、僕がブログを見る&RTで拡散をします。
それでは楽しいブログライフをお過ごしくださいませ!