ブログジャンルってどうやって決めればいいんだろう?
おすすめのジャンルも知りたいな。
このような悩みに答えます。
この記事を書いた人
Twitter:@NOJI_BLOG
Instagram:@noji_life
ブログを始めようと思って、まず悩むのがジャンル選定。
せっかく自分が選ぶジャンルなら失敗したくありませんよね。
本記事では、特化ブログと雑記ブログの運営経験がある僕が、『ブログジャンルを決めるポイント』を解説します。
ジャンル選びで迷ってる方や、自分のジャンル選定が不安な方は参考にしてみてください。
目次
ブログジャンルの決め方
ブログジャンルを決めるポイントは下記のとおり。
ブログジャンルを決める4つのポイント
- 市場規模の大きさ
- マネタイズ商品の有無
- 自分の興味があるジャンル
- YMYLジャンルは外す
順番に見ていきますね。
ブログジャンルの決め方①:市場規模の大きさ
市場規模の大きさは、どれだけお金が動き、需要があるかの判断基準になります。
市場規模が大きいほど、ユーザーの需要は高く、検索ボリュームや広告報酬も高くなる傾向があります。
逆に市場規模が小さいと、ユーザー需要が少なく動くお金も少ないです。
市場規模によってブログ収益の上限値も変わってくるので、必ずチェックしましょうね。
市場規模の調べ方
市場規模を調べる方法は検索需要を調べればOK。
検索需要は、検索ボリュームを調べられるツールで調べます。
※ウーバーサジェスト使用
上記は例ですが、『格安SIM』と『転職』ジャンルは20万以上の検索ボリュームあり、市場が大きいことがわかりますね。
また、Googleトレンドを使うことで、ジャンルが伸びているかどうかを調べることが可能です。
上記は『動画配信サービス』で調べた結果ですが、右肩上がりに需要が伸びているので、市場が伸びていることがわかります。
ブログジャンルの決め方②:マネタイズ商品の有無
ブログジャンルを決めるときは、マネタイズできるアフィリエイト商品があるかどうか確認する必要があります。
アフィリエイト商品が無いと、収益化は『アドセンス』や『自分の商品販売』などに限られてしまいますからね。
アフィリエイト商品の有無はASPサービスで調べればOK。
1つのASPだけで調べると漏れもあるので、なるべく複数ASPで調べましょうね。
ASPのおすすめは『【2023年版】アフィリエイトASPのおすすめ完全版!【初心者OK】』で紹介してるので、参考にしてください。
ブログジャンルの決め方③:自分の興味があるジャンル
ブログジャンルを決める上で、1番重要なのが『自分の興味があるジャンル』を選ぶこと。
いくら市場が大きいジャンルを選んでも、自分が興味のないジャンルなら単純に飽きます。
ブログジャンルは自分の興味があることや、長年続けてるものを書くのがオススメ。
収益優先で興味のないジャンルを攻めたりすると、高確率で続かないです。
僕も昔、格安SIMの特化ブログを運営してましたが、100記事で飽きましたね。
興味あるものをブログジャンルにするのが長続きするコツです🙆♂️
— NOJI@ブロガー (@NOJI_BLOG) April 17, 2020
自分が興味のあるジャンルなら長期間収益が出なくても書き続けられるし、何より自分自身楽しみながらブログを続けられますよね。
自分の興味を最重視でジャンルは選びましょう。
ブログジャンルの決め方④:YMYLジャンルは外す
ブログジャンルを選ぶときは『YMYLジャンル』は外しましょう。
YMYLジャンルとは
YMYLジャンルは専門性・信頼性・権威性が求められますので、一個人の記事では上位表示が厳しいのが現実です。
たとえば、医者でもない人が医療品の記事を書いて、その記事が上位表示されてしまったら普通に危険ですよね。
YMYLジャンルは公式サイトや専門家の記事が上位表示される傾向が強いので、個人ブロガーが狙うのはおすすめできません。
特化ブログ or 雑記ブログどっちがいい?
ブログジャンルの決め方を説明しましたが、そもそもジャンルを絞るべきか悩みますよね。
ブログには主に2つのジャンル形態があります。
- 特化ブログ
- 雑記ブログ
『特化ブログ』は特定の1つのジャンルに絞ったブログのこと、『雑記ブログ』は複数ジャンルを扱うブログのことです。
特化ブログはジャンルを絞っているので、専門性の高いブログになり、Googleに評価されやすく稼ぎやすくなります。
対して、雑記ブログは複数ジャンルなので専門性は落ちますが、記事ネタに困らず続けやすい特徴があります。
双方メリット・デメリットがありますが、『稼ぎやすさ』か『続けやすさ』の点で選べばOKです。
詳しい違いは『特化ブログと雑記ブログどっちがおすすめ?実体験を元にメリット・デメリットを解説』でも解説してるので、参考にしてください。
雑記ブログはジャンルを3つぐらいに絞る
特化ブログは厳しそうという方は、雑記ブログでジャンルを3つぐらいに絞るのがおすすめ。
ブログジャンルが3つなら専門性をそれほど落とさず、軸がある程度固まったブログ運営ができます。
1つに特化してるより飽きづらいですしね。
僕もジャンルを3つ程度に絞った雑記ブログですが、収益面・継続面の双方で運営しやすいです。
【具体例】NOJI BLOGのブログジャンル
ちなみに僕は実際に興味があり、経験しているジャンルでブログを書いています。
NOJI BLOGのブログジャンル
- ブログ
当ブログのメインジャンル。ブログ歴2年のノウハウを発信。
- 転職(SE)
転職活動経験とSE勤務の経験を発信。
- 動画配信サービス
シネコン勤務経験があり、映画好きなため発信。
簡単な僕の例ですが、実際に経験があり、かつ興味のあるジャンルだと続けやすいと思います。
雑記ブログなら後から軌道修正もできるので、そこまで深く考えなくてもいいかもしれません。
ブログジャンルのおすすめ
基本的に自分の興味のあるジャンルを書けばいいですが、『自分の興味があるものがない...』という人も中にはいますよね。
そんな方向けに僕のおすすめジャンルをご紹介します。
ブログジャンルのおすすめ①:転職
転職ジャンルは高単価で、無料会員登録で発生する案件も多く、初心者でも狙いやすいジャンルです。
一般転職は競合が強いので、なかなか厳しいところはありますが、年齢や職種などでユーザー像を絞ればまだまだ戦えます。
ブログジャンルのおすすめ②:美容
美容ジャンルは深い悩みを持った方が多いので、2〜3ページ目でも読んでもらえたり、記事の最後まで読んでもらいやすいです。
実際に僕も美容ブログの運営したことがあるのですが、上位表示できなくても見てくれる人が多く、成約もできてました。
個人的に結構狙い目のジャンルだと思います。
追記(2023/1/26)
最近は薬機法が厳しくなり、美容系はやや訴求がしづらくなっている印象なので、そこまで強くはおすすめできないジャンルとなりました。
ブログジャンルのおすすめ③:動画配信サービス
動画配信サービスは、発生条件が無料会員登録なことが多いので、初心者でも成約しやすい特徴があります。
また、キーワードも[作品名+無料視聴]等で、無限にキーワードがあるので、ニッチなキーワードも攻めれたりします。
最近は参入者も多く競合が強くなってますが、狙い次第では全然いけますね。
ブログジャンルのおすすめ④:子育て
子育てジャンルも悩みが深く、かつ狙える商品も豊富です。
子育てはトレンドに左右されることもなく、安定して需要のあるジャンルというのも良いですね。
最近はママブロガーも増えてるので、一工夫は必要ですが、おすすめジャンルです。
追記(2023/1/26)
最近のトレンドとして、積立NISAや仮想通貨、NFTのジャンルが熱いです。
ブログジャンルに関するよくある質問
最後にブログジャンルに関する、よくある質問に答えていきたいと思います。
ブログジャンルに関する、よくある質問
- 自分の経験外のジャンルは書かないほうがいい?
- アフィリエイトのないジャンルはやめたほうがいい?
- レッドオーシャンジャンルは参入しないほうがいい?
順番に見ていきます。
質問①:自分の経験外のジャンルは書かないほうがいい?
これは意見が割れるところでもありますが、もちろん自分が経験したことを書くのが理想です。
実際に経験しないと書けないことは多いですからね。
とはいえ、経験したことがないことを書きたい場合もありますよね。
そんな時は下記で代用するのもアリです。
- 取材
- 資料請求
- リサーチしまくる
経験してなくても書きたい場合は、上記のような方法で情報を仕入れるのも有効ですよ!
質問②:アフィリエイトのないジャンルはやめたほうがいい?
アフィリエイトのないジャンルは他の手段で収益化する必要があります。
- アドセンス
- 物販アフィリエイト
- 自分の商品
アフィリエイト商品のないジャンルは競合が弱いので、アドセンスや物販で収益を狙う戦略もアリです。
個人的には、大きく稼ぎたいなら単価の高さからアフィリエイト商品は必要不可欠だと思いますが...
ちなみに当ブログはアフィリエイト収益9割です。
質問③:レッドオーシャンジャンルは参入しないほうがいい?
レッドオーシャンジャンルは参入してOKです。
なぜなら、レッドオーシャンは市場規模が大きいので、狙うユーザー像を絞っても戦えるからです。
たとえば、『IT転職』はレッドオーシャンですが、『20代のIT転職』や『SEの転職』なら充分戦えます。
逆にブルーオーシャンは市場規模が小さいので、競合も少なく戦いやすいですが、そもそも見つけることさえ難しいです。
市場規模が大きいレッドオーシャンの中で、狙うユーザーを絞るのが1つのコツですね。
自分が興味のあるジャンルを書こう:まとめ
以上、ブログジャンルの決め方でした。
ブログジャンルを決める4つのポイント
- 市場規模の大きさ
- マネタイズ商品の有無
- 自分の興味があるジャンル
- YMYLジャンルは外す
ブログジャンルは今後のブログ運営戦略を左右する重要なことです。
本記事で紹介したように、『見込める収益』と『続けやすさ』を考慮して決めましょう。
ジャンルが決められないという方は、まずは3つほどジャンルを絞った雑記ブログで始めて、あとあと軌道修正していけばOKです。
なお、ブログジャンルを決めたら、次はキーワード選定をしてブログを書いていきましょう。
キーワード選定は以下の記事で解説しています
»ブログキーワード選定のやり方5ステップとコツ3つを解説!【実績あり】
人気記事【完全版】ブログで月5万稼ぐロードマップ【30記事で解説】
人気記事【2023年版】WordPressのおすすめテーマ8選【月100万稼ぐブロガーが厳選】