記事内に商品プロモーションを含む場合があります

仕事・転職

【経験談】SEがつまらないと感じる7つの原因と解決法【仕事は楽しもう】

【経験談】SEがつまらないと感じる7つの原因と解決法【仕事は楽しもう】

 

SEとして働いてますが、仕事がつまらないです。

SEの仕事がつまらなく感じる理由って何だろう?

仕事が楽しくなる解決法も知りたいな。

 

このような悩みに答えます。

 

本記事の内容

  • SE仕事がつまらないと感じる7つの原因
  • SEの仕事がつまらないと感じる時の解決法

 

僕もSIerのSEとして働いていましたが、SEの仕事って結構つまらないんですよね。

 

結論から言うと、SEの仕事がつまらない時の解決法は下記3点です。

 

SEの仕事がつまらない時の解決法

  1. Web系企業に転職
  2. フリーランスに転職
  3. 異業種に転職

 

ぶっちゃけSEがつまらないなら、「仕事を変えるか」、「環境を変えるか」の2択です。

 

僕もSEからフリーランスへ転職をしたことで、SEのつまらなさから脱却できました。

 

本記事ではSEの仕事がつまらない理由と、解決法を実体験を元に詳しく解説していきます。

 

SEがつまらないと感じる7つの原因

 

まず、SEの仕事がつまらないと感じる理由を明確にしましょう。

 

今回は、よくあるSEの仕事がつまらないと感じる原因7つを紹介します。

 

SEの仕事がつまらなくなる原因

  1. クリエイティブな仕事ができない
  2. システム開発の一部にしか携われない
  3. ユーザーの反応を得られない
  4. 保守的な仕事ばかり
  5. チームメンバーとの関係性
  6. スキルが付かない
  7. 忙しすぎる

 

1つずつ見ていきます。

 

①:クリエイティブな仕事ができない

 

SEは思ってたよりも「クリエイティブ」な仕事ができず、つまらないと感じる人も多いはず。

 

  • エクセルを使った作業がほとんど
  • 毎日決められたことを行う運用保守
  • 誰でもできるテスト作業の繰り返し

 

特に上記3点はSEに多いですよね。

 

僕も、新卒で入社して1年間はほとんど運用保守の作業でした。あとはテスト作業を延々とやらされたりと、退屈な作業ばかりでしたね。

 

お世辞にも、こういった単純作業は「楽しい仕事」とは言えません。

 

正直、上司を見ても責任だけ重くなるだけで、特別クリエイティブな仕事はできていませんでしたね。

 

やはりクリエイティブな仕事をするなら「Web系企業」でしょう。(※後述)

 

②:システム開発の一部にしか携われない

 

SIerのSEの場合、「上流工程のみ」、「下流工程のみ」といった一部分のみの開発に携わることがほとんどです。

 

そのため、システムを作り上げたという実感も湧かず、やりがいを感じられないことも多いですね。

 

特に若手だと、テスト作業など簡単なルーティン作業を行うことが多いので、システムを作っているという実感はほぼなく、面白みを感じにくくなります。

 

③:ユーザーの反応を得られない

 

SIerのSEはエンドユーザーとの距離が遠いため、ユーザーの反応を得づらい仕事です。

 

基本的に顧客は企業のシステム担当の方だったりするので、そのシステムを利用するエンドユーザーからの反応は直接的には得られません。

 

ユーザーの反応は「やりがい」に繋がる1つの要因ですので、このやりがいを感じられないのも、つまらないと感じる理由の1つですね。

 

④:保守的な仕事ばかり

 

SEの仕事は絶対に失敗が許されないため、どうしても保守的になります。

 

既存の手法よりも効率が良くなる手法を上司に提案したとしても、新しい手法を取り入れるのは危険と判断されることがほとんどです。

 

仮に意見が通っても、上層部の了承を得るのに何ヶ月もかかったりするので、スピード感にも欠けます。

 

SEは仕事柄、挑戦的なことをしない特徴があるので、新しいことに挑戦していきたい人には退屈に感じるかもしれません。

 

自分のアイデアを実践できる機会が少ないので、つまらないと感じる人も多いと思います。

 

⑤:チームメンバーとの関係性

 

SEはチームメンバーと仕事をこなしていきます。

 

チームメンバーとは密なやり取りをして仕事を進めていくので、うまいこと人間関係を築けないと、かなりストレスが溜まります。

 

  • 無駄に怒鳴る人
  • 仕事ができない人
  • サボり癖がある人

 

上記のような人と同じチームメンバーになると、かなりストレスが溜まりやすく、仕事がつまらないと感じる原因になります。

 

僕もチームメンバーの上司が、意味もなく怒鳴り散らかす人だったので、毎日落ち込みながら仕事をしていて、楽しく仕事ができませんでしたね。。。

 

⑥:スキルが付かない

 

SEは単純作業が多く、スキルが付きづらい職種でもあります。

 

特に若手社員ですと、重要な仕事は任せられないので、「運用保守」や「テスト作業」を延々やったりするだけなので、スキルが付きません。

 

正直、テスト作業なんかは誰でもできる仕事なので、本当に時間を消費しているだけといった感じです。

 

スキルが身に付けられないと、将来も不安になりますし、楽しみながら仕事をすることができません。

 

⑦:忙しすぎる

 

SEは「残業」や「休日出勤」が多い職種です。

 

顧客先でシステム障害が起きたりすると、対応せざるをえませんからね。

 

さらに全体的に人手不足の職種でもありますので、とにかく忙しいです。

 

その忙しさから、仕事を楽しむ余裕がなく、いやいや仕事をしてしまうといった人も多いはず。

 

そういった人は、仕事を楽しむ余裕さえないですよね。

 

SEがつまらないと感じる時の解決法

 

SEの仕事がつまらないと感じる場合の解決策は、下記3点です。

 

SEの仕事がつまらない時の解決法

  1. Web系企業に転職
  2. フリーランスに転職
  3. 異業種に転職

 

1つずつ見ていきます。

 

①:Web系企業に転職

 

  • やりがいを感じられない
  • クリエイティブな仕事がしたい

 

上記のような人は、「Web系企業」へ転職することで解決できます。

 

Web系企業の特徴は下記の通り。

 

Web系企業の特徴

  • 上流工程から下流工程まで一貫して携われる
  • エンドユーザーとの距離が近い
  • 小規模案件が多く、スピード感ある仕事ができる

 

Web企業はSEと違い、システム全体に携われますし、エンドユーザーとの距離が近いため、反応も直に得られやすく「やりがい」を感じやすいです。

 

SEの仕事に不満があり、つまらなさを感じている場合は、Web系企業への転職がおすすめですよ。

 

②:フリーランスに転職

 

  • 人間関係に不満がある
  • 時間・場所に囚われたくない

 

上記のような理由でSEの仕事がつまらないと感じている人は、「フリーランス」へ転職するのもおすすめです。

 

僕自身、SEからフリーランスに転身しましたが、自分で仕事量を調整できたり、人間関係に悩むこともなくなりました。

 

フリーランスは全て自己責任ですが、仕事は自分で選べますし、やった分だけ稼げますので「仕事がつまらない」といったことは起きなくなりますね!

 

③:異業種に転職

 

  • SEの仕事自体がつまらない
  • SEの業務内容が苦痛

 

上記のような人は、思い切って「異業種」に転職しましょう。

 

SEの仕事自体が嫌なら、職種を変えるしかありません。

 

当然人には向き不向きがありますので、SEの仕事自体が向いてない人もいて当たり前です。

 

僕もSEに就職したものの、典型的なSEに不向きタイプでしたが、現在は全く違う職種(Webマーケティング系)に転身したことで、仕事が楽しくなりました。

 

SEの仕事自体に不満があり、つまらないと感じている方は「異業種」に転職することで、解決できますよ!

 

関連記事
SEに向いてない人の7つの特徴と対処法【元SEがケース別で解説】
SEに向いてない人の7つの特徴と対処法【元SEがケース別で解説】

続きを見る

 

SEがつまらないなら転職しよう:まとめ

 

以上、SEの仕事がつまらない原因と解決法でした。

 

SEの仕事がつまらない時の解決法

  1. Web系企業に転職
  2. フリーランスに転職
  3. 異業種に転職

 

SEの仕事がつまらないと感じるのは仕事柄、そんな珍しいことではありません。僕の周りにもたくさんいました。

 

実際に僕も「SEの仕事ってつまらないな〜」と感じていましたが、勇気を出して行動したため、現在は楽しくフリーランスとして仕事ができています。

 

何十年もつまらないと感じながら仕事をするのは、人生勿体ないですし、転職すれば解決できることなので、楽しく仕事をするためにも「転職」しましょう。

 

転職は「転職エージェント」を利用すれば、働きながらでも効率よく転職ができますよ!

下記の記事でおすすめの転職エージェントを紹介しているので、参考にしてください。

 

関連記事
IT業界・エンジニアに強いおすすめ転職エージェント・転職サイト4選【未経験OK】
IT業界・エンジニアに強い転職エージェント・転職サイトおすすめ4選【未経験OK】

続きを見る

関連記事
第二新卒に強い転職エージェント・転職サイトおすすめ4選【サポート万全です】
第二新卒に強い転職エージェント・転職サイトおすすめ4選【サポート万全です】

続きを見る

 

-仕事・転職
-

Copyright © NOJI BLOG , All Rights Reserved.