仕事・転職

【実体験】失業保険の求職活動実績の嘘はバレる?バレたらどうなる?

【実体験】失業保険の求職活動実績の嘘はバレる?バレたらどうなる?

 

失業保険の求職活動実績の嘘はバレるのかな?

求職活動の実績作りで困っているので、実際のところどうなのか知りたいです。

 

このような悩みに答えます。

 

この記事を書く僕は、実際に求職活動実績を作り失業保険を受給した経験があります。

 

雇用保険受給資格者証

実際にハローワークで使用した『雇用保険受給資格者証』

 

せっかく求職活動実績を作っても、ハローワーク側は本当に実績の確認をするのか気になりますよね。

 

この記事では、実際にハローワークに通い失業保険を受給した僕が、以下について解説します。

 

  • 失業保険の求職活動実績の嘘はバレる?
  • 失業保険の求職活動実績の嘘がバレた場合、罰則&罰金あり
  • 手取り早く求職活動実績を作るなら『インターネット応募』がおすすめ
  • その他の求職活動実績の作り方

 

実体験から解説していくので、求職活動実績で悩んでいる方は参考にしてください!

 

失業保険の求職活動実績の嘘はバレる可能性あり

 

結論からいうと、求職活動実績の嘘の申告はバレる可能性があります。

 

なぜなら、以下のようにハローワークが調査活動をしているから。

 

ハローワークでは、次のような調査活動や、関係する情報の収集を常時行い、不正受給の防止・発見につとめています。

○事業所の各種帳簿・届出書類と皆さんの受給記録とのコンピューターによる照合

○会社訪問、受給者の皆さんの家庭訪問等

○事業所を対象とする各種調査

○投書や電話など外部からの通報に基づく調査

引用:北海道ハローワーク『不正受給をした場合には』

 

実際に僕が失業保険の説明会に参加した際にも、ハローワークの職員に「求職活動実績の事実確認をする場合がある」と説明されました。

 

また、ネット上で調べると、実際に不正受給が発覚している事例があります。

 

 

ネットの情報なので、100%の信頼性があるわけではないですが、やはり不正受給はバレる危険があるようですね。

 

認定日に求職活動実績の企業への確認はしない

 

認定日になると、求職活動の実績をハローワークに提出するのですが、この時点では特に企業への電話確認等はされません。

 

なので、「なんだ、全然嘘ついてもバレなさそうじゃん」と思う人もいるかもしれませんが、後日ハローワークが企業へ確認する場合はあります。

 

すべての求職活動実績を企業へ確認するかは微妙ですが、何件かをピックアップして企業へ事実確認をしている可能性もあります。

 

くれぐれも、認定日に求職活動実績の事実確認がされなかったからといって、安心しないでくださいね。

 

失業保険の求職活動実績の嘘がバレた場合、罰則&罰金あり

 

失業保険の求職活動実績の嘘が発覚した場合、罰則&罰金があります。

 

  • 支給停止・・失業保険給付の支給停止
  • 返還命令・・不正に受給した給付金を返還
  • 納付命令・・不正に受給した給付金を返還&その金額の2倍を納付
  • 刑事告発・・特に悪質な場合は詐欺罪として刑事告発

※参考:ハローワークよくある質問

 

不正に受給した給付金を返還ならまだしも、給付金の2倍を返還や刑事告発はシャレになりませんよね。

 

次で詳しく説明しますが、求職活動実績の作り方は意外と簡単ですので、嘘をついて罰則を受けるほどのリスクを負うのは勿体無いです。

 

今ならインターネット応募でも求職活動実績を作れるので、サクッと実績を作っちゃいましょう。

 

手取り早く求職活動実績を作るなら『インターネット応募』がおすすめ

 

インターネット応募は自宅にいながらでも、簡単に求職活動実績を作ることが可能です。

 

なので、前日でも間に合いますし、認定日ギリギリの方にもおすすめ。

 

インターネットで求職活動実績を作る方法

  1. リクナビNEXTに無料登録する(5分で完了)
  2. 気になる会社を2社選び応募する
  3. 失業認定申告書に記入する

 

たったこれだけ。

 

失業認定申告書の記入の仕方を含めた詳しい手順は、以下の記事で解説しているので、参考にしてください。

 

 

その他の失業保険の求職活動実績の作り方

 

インターネット応募以外にも、以下のような求職活動実績があります。

 

求職活動実績の作り方

  1. 転職エージェントのセミナー参加
  2. 転職フェアに参加
  3. 求人応募
  4. 電話(チャット相談)
  5. ハローワークの職業相談
  6. ハローワークの就職支援セミナー
  7. 資格受験

 

現在はハローワークでの職業相談や求人応募だけでなく、様々な求職活動実績の作り方があります。

 

各方法の詳細は『【裏ワザ】失業保険の求職活動実績の作り方!前日でも間に合う超簡単な方法とは?』で解説しているので、参考にしてください。

 

転職を成功させるなら『転職エージェント』の利用がおすすめ

 

転職を成功させるなら『転職エージェント』の利用がおすすめです。

 

なぜなら、転職エージェントなら自分の希望に合う求人を見つけてくれて、書類や面接対策も無料でサポートしてくれるので、転職の成功率がグッと上がるから。

 

NOJI
もちろん、転職エージェント経由の求人応募も求職活動実績にカウントされます!

 

転職エージェントは、以下の大手サービスを利用すれば間違いなしです。

 

大手転職エージェントのおすすめ

最大手の転職エージェント。求人数も多く、実績も間違いないのでとりあえず最初に登録しましょう。

業界No.2の転職エージェント。求人の質も高く、こちらも登録必須。

第二新卒や20代の転職に強い転職エージェント。使いやすさとサポートの強さが魅力。

 

NOJI
各転職エージェントの詳細を簡単に説明していきますね!

 

転職エージェントのおすすめ①リクルートエージェント

リクルートエージェント

リクルートエージェントの特徴

  • 求人数業界No.1
  • 非公開求人が多い
  • 拠点数が多い

 

リクルートエージェント』は業界最大手の転職エージェントです。

 

最大手ということもあり、求人数No.1、非公開求人20万件以上で、業種を問わずベンチャーから大企業まで幅広い求人があります。

 

もちろん20代の求人数も多く、サポートも充実しているので、必ず登録しておきたい転職エージェントです。

 

NOJI
最大手の信頼感がありますし、求人数の多さはトップクラスです。

 

\ 業界No.1の求人数 /

※無料登録5分で完了

 

転職エージェントのおすすめ②doda

doda

dodaの特徴

  • 求人数業界No.2
  • 30年間の転職サービス実績
  • 転職イベント数が多い

 

doda』はリクルートエージェントに次ぐ業界No.2の求人数を誇る転職エージェント。

 

dodaは30年以上の転職支援実績があるので、信頼性抜群です。

 

リクルートエージェントと一緒に必ず登録しておきたい転職エージェントですね!

 

NOJI

dodaは転職エージェントだけでなく、転職サイトも同時に利用することができます。

双方を利用することで選択肢が広がるので、登録必須です!

 

\ 30年間の転職実績 /

dodaに無料登録する

※無料登録5分で完了

 

転職エージェントのおすすめ③マイナビエージェント

マイナビエージェント

マイナビエージェントの特徴

  • 第二新卒や20代向け求人が豊富
  • 20代の転職ノウハウが豊富
  • 転職サポートが手厚い

 

マイナビエージェント』は第二新卒や20代の若手向け求人が多い転職エージェントです。

 

若手向け求人の多さや転職サポートが手厚く、20代からの評判はNo.1。

 

第二新卒や20代で転職をする方は登録必須ですね。

 

NOJI
初めての転職に心強い転職エージェントです。

 

\ 20代の評判No.1 /

マイナビエージェントに無料登録する

※無料登録5分で完了

 

失業保険の求職活動実績の嘘はやめよう:まとめ

 

以上、失業保険の求職活動実績の嘘についてでした。

 

求職活動実績の嘘はバレる危険性が高いですし、バレた際の罰則&罰金が半端ないです。

 

本記事で紹介したように、『インターネット応募』で簡単に求職活動実績は作れるので、嘘はつかずに実績を作りましょうね。

 

人気記事IT業界・エンジニアに強い転職エージェント・転職サイトおすすめ4選【未経験OK】

人気記事第二新卒に強い転職エージェント・転職サイトおすすめ4選【サポート万全です】

 

-仕事・転職
-

Copyright © NOJI BLOG , All Rights Reserved.