ブログのペルソナって何だろう?
よくブログのペルソナは大切と聞くけど、どんな風にペルソナを考えていけばいいか知りたいな。
このような悩みに答えます。
この記事を書いた人
Twitter:@NOJI_BLOG
Instagram:@noji_life
ブログを運営をしていると『ペルソナ設定』が大切と耳にしますが、なぜそこまで重要視されるのか疑問の人もいるかと思います。
結論からいうと、ペルソナ設定はブログのアクセスを増やすために必須の知識です。
本記事では、ブログ収入で生活している僕がブログペルソナの作り方と書き方を具体的に解説していきます。
ペルソナ設定を習得して、ブログのアクセス数を増やしていきましょう。
目次
ブログのペルソナとは
ブログのペルソナとは、『自分の記事を読んでくれる読者像』を考えることです。
ブログのペルソナは、下記のように詳細に読者像を考えていきます。
- 年齢
- 性別
- 職業
- 年収
- 社会人歴
- どんな考えや目標を持っているか
- どんな悩みがあるか
- 何を知りたいか
- その人に必要な情報は何か
細かく読者像を考えることで、『どんな読者に向けて記事を書くのか』を絞ることができます。
正直ここまで細くペルソナ設定するのは面倒ですが、ペルソナ設定をしないと読者に響かない記事になる可能性が高いです。
特定の一人に響く記事を書くために、ペルソナ設定は必須の作業になります。
ブログのペルソナを設定するメリット
ブログのペルソナ設定をしなくても記事は書けると思う人もいるかもしれませんが、ペルソナ設定をするとメリットばかりです。
ペルソナ設定をするメリット
- 記事が書きやすくなる
- 上位表示されやすくなる
- 読者の心に響く記事が書ける
- 離脱率が下がる&滞在時間が上がる
上記のように、SEO的にメリットがありますし、何より読者が悩みを解決できる記事を書けるようになります。
またペルソナ設定することで、記事に書く内容が明確になるので、結果的に無駄な思考時間を減らせて作業時間の短縮にも繋がります。
ペルソナ設定は『SEO・読者・自分自身』にメリットがあるので、必ず設定していきましょう。
ブログペルソナの書き方【テンプレート付き】
ブログペルソナの書き方は、あらかじめテンプレートを用意して、そこに書いていけばOK。
今回は僕が使っているテンプレートで解説していきます。
このまま真似てもいいですし、自分好みにアレンジしてみてもいいですよ!
まず読者の基本情報を書きます。
続いて、基本情報からさらに踏み込んだペルソナを書いていきます。
ここまで掘り下げられれば、どんな人にどんな記事を書けばいいか自然と思い浮かぶようになります。
たまに基本情報までしかペルソナを絞ってない人がいますが、ペルソナ設定の目的は、読者がどんな思いでキーワードを検索していて、どんな情報を提供すれば解決できるかを考えるためです。
基本情報からさらに踏み込んだペルソナまで書いていきましょう。
ブログペルソナの作り方【3ステップ】
それでは本題のブログペルソナの作り方を解説していきます。
手順は簡単で以下の3ステップです。
ブログペルソナの作り方3ステップ
- キーワード選定をする
- 読者の悩みを明確化する
- ペルソナを作り上げる
順番に説明していきますね。
①:キーワード選定をする
ペルソナを考える前に、まずは『キーワード選定』を行います。
キーワード選定をすることで、実際に検索されている需要のある記事が書けて、さらにキーワードを元にペルソナを考えることが可能です。
キーワード選定は、ツールを使えばOK。
上記ツールの使い方や、詳しいキーワード選定の方法は下記の記事で解説しているので、参考にしてください。
>>ブログキーワード選定のやり方5ステップとコツ3つを解説!【実績あり】
②:読者の悩みを明確化する
次に、キーワードに対する『読者の悩み』を明確にします。
やり方は下記の3つです。
- Yahoo!知恵袋で調べる
- 上位表示記事のペルソナを調べる
- 過去の自分を思い浮かべる
順番に説明していきます。
1.Yahoo!知恵袋で調べる
1つ目が『Yahoo!知恵袋』で悩みを明確化させる方法です。
たとえば、[ブログ アクセス]というキーワードをYahoo!知恵袋で検索してみます。
上の画像のように、ユーザーの悩みが一覧で表示されます。
[ブログ アクセス]というキーワードで、ザッとユーザーの悩みをまとめてみると、下記の悩みを抱えていることがわかりました。
- アクセス数が伸びない
- アクセス数が伸びる方法が知りたい
- どのぐらいのアクセス数で稼げるようになるか知りたい
上記のように、Yahoo!知恵袋は直にユーザーの悩みを発見できるツールなので、ペルソナを作る際にとても活用することができます。
2.上位表示記事のペルソナを調べる
2つ目は、上位表示している記事からペルソナを調べる方法です。
たとえば、[ブログ アクセス]というキーワードをGoogleで調べます。
そして、1ページ目(1〜10位)の記事をみて、どんなペルソナ設定をしているかを調べていきます。
コツとしては記事のリード文(導入文)をみれば、どんなペルソナ設定をしているか把握しやすいです。
上位表示している記事=Googleが評価している記事なので、どんどん参考にしていきましょう。
3.過去の自分を思い浮かべる
3つ目が、過去の自分を思い浮かべるです。
過去に自分が悩んでいたことは、ほかの人も悩んでいる可能性が高いです。
たとえば、下記のとおり。
ブログを100記事書いたけどアクセス数が全然伸びない。これまでキーワード選定を怠っていたのが原因かな?ブログのアクセス数が伸びない原因と対策が知りたい。
上記は、僕が過去に悩んでいた例ですが、先ほどのYahoo!知恵袋にあった悩みとだいたい同じですよね。
Yahoo!知恵袋で悩みを見つけられなかったり、そもそも上位表示で参考になる記事がない場合は、自分の過去の経験が一番役立ちます。
自分の過去の経験もペルソナを作る際は参考にしてみましょう。
③:ペルソナを作り上げる
ペルソナを想像できたら、先ほど『ブログペルソナの書き方』で紹介したようなテンプレートにペルソナを書き込んでけばOK。
これでペルソナ設定は完了です。
やや手間はかかりますが、テンプレートを使って回数をこなしていけば数十分で完了する作業なので、チャチャっと終わらせちゃいましょう。
ブログのペルソナ設定が正しいか確認する方法
最後にペルソナ設定が正しくできているか確認する方法を紹介しますね。
3ヶ月後に検索順位を確認する
ペルソナ設定が正しくできているかどうかは、記事を公開して3ヶ月後の検索順位を確認すればOK。
『なぜ3ヶ月後なの?』と思う人もいるかもしれませんが、Googleが記事を評価してくれるのに最低でも2〜3ヶ月はかかるからです。
2〜3ヶ月経って記事の順位が上がってこなかったら、ペルソナの再設定や記事のリライトが必要になります。
リライトについては、下記の記事で解説しているので参考にしてください。
>>ブログのリライト方法を3つのケース別で解説【簡単なコツも紹介します】
検索順位の確認は検索順位チェックツールを使うのがおすすめ
検索順位の確認は検索順位チェックツールを使いましょう。
なぜなら、記事数が多くなると手動で順位チェックをするのは時間がいくらあっても足りないから。
検索順位チェックツールを使えば自動で順位チェックをしてくれるので、記事数が30本を超えたあたりで導入してみるといいですよ!
検索順位チェックツールについては下記の記事で解説しています。
>>【画像付き】Rank Trackerの使い方・価格・ダウンロード方法を解説
ブログのペルソナを設定して、読者の心に突き刺さる記事を書こう:まとめ
以上、ブログのペルソナについてでした。
長々と書いてしまいましたが、ブログを多くの人に読んでもらうためには『ペルソナ設定』が必須です。
ブログのペルソナを作成して、読者の心に突き刺さり、多くの人に読まれる記事を作り上げましょう。
なお、ペルソナ設定やブログのライティングは『沈黙のWebライティング』がとても参考になります。
僕もこの書籍にだいぶお世話になったので、オススメですよ!
今回は以上です。
人気記事【完全版】ブログで月5万稼ぐロードマップ【30記事で解説】
人気記事【2023年版】WordPressのおすすめテーマ8選【月100万稼ぐブロガーが厳選】