
NKC ASIAさんのIT転職エージェントが気になっています。
評判や特徴が知りたいな。
このような悩みに答えます。
今回は、NKC ASIAのサービスである、フリーランスエージェントについて解説していきますね。
実際に、NKC ASIAさんの担当者とお話もしてきて、その情報を元に具体的な特徴まで解説していくので、参考になるかと思います。
なお、僕経由ですと直接NKC ASIAさんの担当者とお繋ぎすることができます。
詳しくは、記事後半の「当サイト経由なら担当者を紹介します」で解説します。
目次
NKC ASIA(Tech Biz テックビズ)とは
Tech Bizとは、NKC ASIAが運営するフリーランス向けのIT転職エージェントです。
フリーランス案件はもちろん、正社員への転職までサポートしています。
2015年に設立された若い会社ですが、以下のように全国・海外展開している企業です。
- NKC ASIAグループ 東京拠点
- NKC ASIAグループ 広島拠点
- NKC ASIAグループ 大阪拠点
- NKC ASIAグループ 愛知拠点
- NKC ASIAグループ 福岡拠点
- NKC ASIAグループ ベトナム拠点

NKC ASIA(Tech Biz テックビズ)の特徴
NKC ASIA(Tech Biz)は以下のような特徴があります。
- 案件の数が多い
- 様々なスキルを活かせる
- 専属コンサルタントが付く
- 税務サポートが利用できる
- 年収UPが期待できる
1つずつ見ていきます。
①:案件の数が多い
NKC ASIA(Tech Biz)は、IT企業関連の案件数が5,000件以上あります。
また、以下のような上場企業案件が多いのも特徴的。
- リクルート
- Yahoo!
- 楽天
- GMO
- NTT DATA
- DMM
- IBM
- SoftBank
etc...
上記のように豊富な案件があるので、自分に合った条件の案件を探してもらいやすいです。

②:様々なスキルを活かせる
先ほどお話ししたように、豊富な案件があるので、様々なスキルを活かせることができます。
たとえば以下のようなスキルとかですね。
- AWS
- Java
- Ruby
- Vue.js
- REACT
- Python
- ANGULAR
上記のように、様々なスキルで案件へ参画できるので、スキルアップや新しいスキルの習得も期待できるのは良い点かなと思います。
③:専属コンサルタントが付く
NKC ASIA(Tech Biz)は、エンジニア1人に対して、必ず1名の専属コンサルタントが付きます。
そのため、「誰に相談したらいいかわからない」、「ほったらかしにされる」といった心配がありません。
また、専属コンサルタントは全員独立経験のある方なので、フリーランスとして独立するにあたっての悩み相談なんかも可能ですよ。

④:税務サポートが利用できる
個人的に一番良いと思ったサービスが、『税務サポート』が利用できることです。
フリーランスになると、確定申告や青色申告はすべて自分で行う必要があるんですね。
税理士にお願いすることもできますが、数万〜数十万かかったりるので、正直金銭的に痛いところ。
NKC ASIA(Tech Biz)は、この税務サポートを無料で利用可能になります。
しかも、面倒な毎月の記帳や確定申告を代行してくれるので、フリーランスの方からすると本当に有難いサービスだと思いますね。

僕もフリーランスなので、確定申告を自分で行っていますが、本当に面倒な作業です。
それを無料で代行してくれるなんて最高ですよ...笑
⑤:年収UPが期待できる
フリーランスになると給料面が心配な方も多いかと思いますが、一般的にはフリーランスのほうが単価が高いので、年収UPが期待できます。
以下は、実際にNKC ASIA(Tech Biz)を利用した方の年収比較です。
フリーランスは単価が高い代わりに、仕事を取れなければ収入0になる可能性があるので、メリット・デメリットはありますね。
とはいえ、NKC ASIA(Tech Biz)は案件数が多く、継続的に案件紹介をしてくれるので、仕事が途切れる心配はありません。
案件探しのコツは、自分に合った担当者を見つけること
ここまでNKC ASIA(Tech Biz)の特徴を解説してきましたが、「本当に自分に合った案件を探せるかな?」と疑問の方もいますよね。
どの転職エージェントにも言えることですが、案件探しで失敗しないコツは『自分に合った担当者を見つけること』に尽きます。
そのため、担当者としっかり話し合ったり、もし合わない場合は担当者を変えるのもアリです。
転職に失敗して痛い目に合うのは自分なので、担当者は自分でしっかり見極める必要がありますね!
当サイト経由なら担当者を紹介します
当サイト経由ですと、僕がお話をさせていただいた担当者をご紹介可能です。(とても人柄が良い方です。)
まずは相談だけとかも全然可能ですので、興味がある方はお繋ぎしますね。
フリーランスエンジニアに興味がある方は、以下のお問い合わせフォームよりご連絡をお願いします。
※LINE IDを最初に送っていただけるとスムーズにご紹介できます。(無くても大丈夫です)
案件に参画するまでの流れ
ちなみに、案件に参加するまでの流れも気になると思うので、簡単に解説しますね。
案件参画までの流れは、以下の3ステップのみでシンプルです。
- ステップ1:ヒアリング
担当者がスキルやキャリアプランなど、希望の条件をヒアリングします。
- ステップ2:案件探し・面談
担当者がヒアリングを元に案件を探して提案をします。そこから自分に合う最適な案件を選択します。
- ステップ3:案件参画
案件を決めたら、フリーランスとして案件スタート。

NKC ASIA(Tech Biz テックビズ)に関するよくある質問
最後に、NKC ASIA(Tech Biz)に関するよくある質問に答えていきますね。
- 転職サービスの利用に料金はかかる?
- 今すぐ就職する気はないけど利用できる?
- 継続的に仕事を紹介してもらえる?
- フリーランス案件以外にも正社員として働くことはできる?
順番に見ていきます。
質問1:転職サービスの利用に料金はかかる?
利用はすべて無料です。
料金がかかることはないので、ご安心を。
質問2:今すぐ就職する気はないけど利用できる?
利用可能です。
就職やフリーランス独立の相談、キャリアプランの相談などでも利用可能です。
質問3:継続的に仕事を紹介してもらえる?
NKC ASIA(Tech Biz)は豊富な案件を抱えているので、常時途切れることなく案件を紹介してくれます。
そのため、案件の契約が終わってフリーの期間が続くといった心配もありません。
質問4:フリーランス案件以外にも正社員として働くことはできる?
フリーランス案件以外にも、正社員としての案件もあります。
詳しくは担当者に相談してみましょう。
まとめ
以上、NKC ASIA(Tech Biz)についてでした。
NKC ASIA(Tech Biz)の特徴
- 案件の数が多い
- 様々なスキルを活かせる
- 専属コンサルタントが付く
- 税務サポートが利用できる
- 年収UPが期待できる
NKC ASIA(Tech Biz)の利用を検討している方は、ぜひ参考にしてもらえればと思います。
最後に、担当者とお繋ぎできるお問い合わせフォームを貼っておきますね。
※LINE IDを最初に送っていただけるとスムーズにご紹介できます。(無くても大丈夫です)
人気記事IT業界・エンジニアに強い転職エージェント・転職サイトおすすめ4選【未経験OK】
人気記事第二新卒に強い転職エージェント・転職サイトおすすめ4選【サポート万全です】